本当の退職理由は・・・?

サロンで退職される方が出るとき、退職理由を聞かれると思います。

耳を塞ぎたくなるあのフレーズ・・・「ちょっとお話しがあるんですが・・・」


【こんにちは、関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^】


どんな理由が多いでしょうか?

・結婚・出産

・家庭の事情

・ケガや病気

???

人が退職する際、

(話し合う、引き留める、説得する等は別にして)退職を告げられる側も、防御反応が出てしまうことが多くあります。

「こちら(サロン)側の理由ではなく、相手(スタッフ)自身の理由である」

そう思いたい気持ち。


もちろん、本当にいたし方がない場合もありますが、

多くの場合、告げられた理由は本当の理由ではなかったりします。

特にネガティブな理由で退職するときは、理由が一つではない場合が多く、蓄積した「不安や不満」だったりします。

そう、そこには今後に必要なヒントが隠れていたりするのです。

一人が何かネガティブな気持ちを持つという場合は、他のスタッフも同じように考えている場合もあるので、早急な対応が必要になります。

でないと、退職ラッシュという最悪の事態を招くこともあります。


一人の退職は、その後のサロンのスタッフ定着率を上げるチャンスでもあります。

それを、自分の気持ちと周りへの体裁を保ち、「うちのサロンに合わない」「仕方がないこと」とするのか、

その時は苦しくとも「何か改善点があったのか」と向き合うのとでは、のちのち大きく変わってくるのかもしれません。






美容師さんの転職相談・キャリア相談、サロン様(美容室)の求人相談いつでも受け付けています♪

担当エリア:近畿圏内(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山)

FBメッセージ、またはLINEからも受け付けています。

LINE ID:sato_staff

SATO CHISATO

美容師さんの就職・転職アドバイザー  美容室の求人コンサルタント

0コメント

  • 1000 / 1000