3年後、5年後、10年後、どうなっていたいですか?

【こんにちは、関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^】


転職・就職のとき、今のことだけではなく、3年後、5年後、10年後どうなっていたいか考えてみたことはありますか?

もちろん、今いまの就業条件や働きやすさも大事なことです。

ただ、「美容師人生」と見たときに、3年後、5年後、10年後の目標や夢が叶う、また叶えるための場所(サロン)なのかどうか?またそこビジョンがサロンと合っているかどうか?ここも重要なポイントです。


例えば、

「5年後までに独立したい⇒そのために経営や運営の勉強がしたいので、3年後までに店長や役職に就きたい」

という目標があったとして、もちろん自分で強く願ったり、積極的にそれに向かって動いていたら不可能なことはありませんが、独立に対して支援しているサロンも、店舗展開もしていて、役職候補を募集しているサロンもあります。

「店長」になりたいと思っていても、1店舗でもともと長く勤めているスタッフがおり、現状出店予定もないところであれば、上のスタッフが抜けなければチャンスはめぐって来ないか、来るまでに時間がかかります。

また、

「将来結婚・出産しても続けていきたい、お客様と共に年を重ねたい」

という目標があったとしたら、産休育休や復職支援をしているサロンへいき、それまでに顧客さんを付けていたほうが、復職もしやすく、将来サロンワークとの両立をしやすい状況をつくりやすいかと思います。


まずは、自分が「どのようになっていたいか」という状態を考えて、

そこから逆算して転職するのも一つの方法です。

絶対に強いビジョンを持っていないといけないという訳ではありませんが、あったほうが「何のために」が明確になり、道に迷いにくく、計画も立ちやすくなりますし、それを持って面接や転職活動に臨めば、お互いにビジョンの共有がしやすく、サロンの方向性とのすり合わせがスムーズだと思います。

ご参考までに♪


美容師さんの転職相談・キャリア相談、サロン様(美容室)の求人相談いつでも受け付けています♪

担当エリア:近畿圏内(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山)

FBメッセージ、またはLINEからも受け付けています。

LINE ID:sato_staff

SATO CHISATO

美容師さんの就職・転職アドバイザー  美容室の求人コンサルタント

0コメント

  • 1000 / 1000