2016.04.18 07:34行動が早い人しばらく休暇をいただいておりました。久しぶりのブログ更新です。【こんにちは、関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^】海外でしばらく情報もシャットダウンしていた状況で、昨日日本に帰ってきて熊本の地震のことを知りました。こんなことになっ...
2016.03.21 01:41やりがいのある仕事とはよく、「やりがい」のある仕事に就きたいと言いますよね?では、「やりがい」とは一旦何でしょうか?【こんにちは、関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^】私は、やりがいとは自分以外の他者の・役に立った・喜んでもらえた・ありがとうと言われた...
2016.03.19 12:57変わらないということは変わり続けているということ以前、TVで50代の有名男性歌手の方が、「ずっと変わらずお若いですね~!秘訣は何ですか?」という問いに「変わらないように見えるのは、変わり続けているからです。人が時間と共に老いるのは当たり前のこと。変わらないために、変わり続けているんです」と答えていたのがとても印象に残っています
2016.03.17 03:46「何をするか」より「誰とするか」「何をするかより、誰とするか」私が普段大事にしている言葉です。【こんにちは、関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^】「何をしたいか」はとても重要なことです。特に美容師さんであれば、サロンワークの他にもアーティストとして、クリエイター...
2016.03.11 03:29「してやった」という感情が生む結果誰しも一度は持ったことがあるかもしれない「こんなにしてあげたのに・・・」という感情。例えば、サロン内でいくと、「あんなにレッスンに付き合ってあげた」「話を聞いてやった」極端な話、「給料を払ってやっている」「雇ってやっている」等・・・経営者であれば、そう思いたくなるような場面も多々...
2016.03.10 07:35『やる』か『やらない』かという選択関西で、美容師さんの人材紹介・転職サポートをさせていただだいております、佐藤です^ ^以前お会いした、男性アシスタントさんとサロン面接に行った際の話です。サロン様側からの『あなたの短所は?』という問いに、『私の短所は物事を深く長く考えすぎるところです。』(うん、うん、よくあるよね...
2016.03.08 02:32「手段」が目的化するということ私が若かった頃、よく仕事をしていて「手段(作業)を目的化するなっ!」と言われていました。毎日の生活の中で、本来ならば「目的」ではなかったことがあたかもそれが目的だったかのように錯覚することはよくあることです。分かりやすく、美容師さんで言えば、『毎日練習(レッスン)する』ということ...
2016.02.23 01:53人は変えられるのか?人材紹介をしているとよくぶつかるこの問題。『自分は変われるが、人は変えられない』これは一般的にもよく言われていることただ、自分以外の人を変えようとする時には、変わる部分と変わるタイミングがある